目次
ボタン名 | < MENU >での役割 | 備考 |
---|---|---|
トリガーボタン | 項目の決定 | 本体正面、画面下の大きなボタン |
ダウンボタン | 1つ下の項目への移動またはパラメータの変更 | 本体正面、トリガーボタン下の左側のボタン |
アップボタン メニューボタン |
1つ上の項目への移動またはパラメータの変更 | 本体正面、トリガーボタン下の右側のボタン |
トリガーボタンを長押ししてリーダーの電源を入れます。
メニューボタンを押して[< MENU >]に入ります。
[< MENU >]内の[Operation Mode]に移動し、決定して次の画面へ移動します。
[OPERATING MODE]のパラメータを[Buffer]に変更して決定します。設定完了後、リーダーが再起動しバッチモードで起動します。
以降は、RFIDタグをスキャンするとデータがメモリ内のテキストファイルに追記で保存されていきます。
PCとリーダーをUSB-Cケーブルで接続します。
リーダーがUSBドライブとしてPCに認識されます。
USBドライブ内に保存されている[Inventory.txt]を開いて内容をコピーするか、[Inventory.txt]をそのままPCにコピーします。
PCとリーダーをUSB-Cケーブルで接続します。
リーダーがUSBドライブとしてPCに認識されます。
USBドライブ内に保存されている[Inventory.txt]を削除します。